トップページ <
桂川町からのお知らせ < 令和5年度桂川町物価高騰緊急支援給付金について

令和5年度桂川町物価高騰緊急支援給付金について
発信者:健康福祉課福祉係

![]() |
物価高騰により、特に家計への負担増が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯など)に対して、1世帯3万円を給付します。 <対象世帯> 令和5年6月1日時点で桂川町に住民登録のある世帯で、下記のいずれかに該当する世帯 (1)世帯全員の令和5年度住民税均等割が非課税の世帯 ※6月中旬〜7月上旬までに、世帯主あてに確認書を簡易書留にて郵送します。 (2)現時点で令和4年分確定申告が未申告だが、住民税申告をすることで、令和5年度住民税均等割が非課税世帯となる世帯 ※6月下旬〜7月上旬までに、申請書等を郵送します。 役場税務課で、世帯員で未申告の方の住民税申告手続きを行い、世帯全員が非課税となる場合は、申請書(41_別紙様式第2号_給付金申請を必要とする世帯用)等の提出が必要です。 (3)令和5年1月2日以降に転入し、令和5年度住民税均等割が非課税の世帯 ※6月下旬〜7月上旬までに、申請書等を郵送します。 令和5年1月1日時点に住民票のある前住所地の役所にて、令和5年度(住民税・市県民税等)非課税証明の交付を受け、その写しと申請書(41_別紙様式第2号_給付金申請を必要とする世帯用)等の提出が必要です。 (4)令和5年1月から8月までの収入が著しく減少し、住民税非課税相当の収入となった世帯(家計急変世帯) ※自己申請による申請書(51_別紙様式第3号_家計急変申請書)等の提出が必要です。 <給付手続き・申請等> 給付金を受け取るには、(1)の対象世帯は確認書の提出、(2)〜(4)の対象世帯は、申請・請求書、その他証明書等の提出が必要です。 ※申請書は桂川町役場健康福祉課(総合福祉センターひまわりの里)で配布、または当ページ下記からダウンロードしてください。 <提出期限>令和5年9月30日まで(※消印有効) ![]()
|