文字サイズを変更するには
トップページくらしの情報施設案内観光情報子育て・教育健康・介護・福祉町政情報
トップページ <  桂川町からのお知らせ < 水道水の着色発生のお知らせ(第1報)

桂川町からのお知らせお知らせ一覧に戻る

  水道水の着色発生のお知らせ(第1報)
発信者:桂川町水道課水道係  

桂川町の一部地域において水道水にいつもと違う色(赤茶色)がついているという現象が数回、発生しています。現在、被害の全容把握に努めております。発生の度に、水道管本管の水抜き(濁水排除)作業を行っていますが、根本的な改善まで至っておりません。原因の特定を急いでいますが時間を要しているところです。現在、水道管本管に器具を設置する等改善に向けて対応しています。
ご迷惑をお掛け致しますがご理解、ご協力のほどお願い致します。

<水道水から濁り水が出た場合の対応について>

水道管内部で発生した「さび」が、水道水の使用状況の変化(長時間の滞留や急激な水圧、水量の変化)により剥離し、濁り水が出る場合があります。
また、断水、工事、火災による消火栓使用などで、水の滞留や水圧、水量変化などが起こり濁り水の原因となる場合がよくあります。
しかしながら、今回は断水、工事、消火栓使用以外の要因で発生したものと思われます。

(対策)
1.蛇口よりしばらく水を流し続けてください。(庭木に水をまくなど)ほとんどの場合は改善されます。濁り水が出た時には飲用を控えてください。
また、濁り水が出ている間は洗濯機や、浄水器、エコキュート等の給湯器の使用を控えてください。水の出が悪くなる場合があります。
2.しばらく水を出しても改善しない場合は、水道課に連絡ください。
3.濁り水(赤茶色)により洗濯物が変色したときは、市販の還元系漂白剤(黄変回復用漂白剤)を使用してください。塩素系漂白剤を使用すると、着色する場合がありますのでご注意ください。

その他 <お問い合わせ先>
桂川町役場水道課水道係
電話:0948−65−3241