トップページ <
桂川町からのお知らせ < 電気・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について

電気・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について
発信者:桂川町健康福祉課福祉係

![]() |
国では、電気・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯など)に対して、1世帯あたり5万円を給付することが決定されました。令和4年度の課税情報を活用して対象となる世帯にご案内を郵送するプッシュ型給付を行うこととなりました。 対象の方には、11月14日より簡易書留郵便にて、郵送しております。 対 象 いずれかに該当する世帯 1.住民税非課税世帯 基準日(令和4年9月30日)において、桂川町住民基本台帳に登録されており、かつ世帯全員の令和4年度分の住民税均等割が非課税である世帯 2.家計急変世帯 住民税非課税世帯以外のうち、予期せず令和4年1月から12月までに家計が急変し、住民税非課税世帯と同等の状態と認められる世帯 ※1、2ともに、住民税均等割が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯は除きます。 給付額 対象1世帯あたり5万円を、原則として「住民非課税世帯等に対する臨時特別給付金」の振込みを行った口座に振込にて支給します。 ※1世帯1回限り。1、2の重複受給はできません。 手続き 1.住民税非課税世帯町から対象世帯へ支給要件等確認書を送付します。記載内容を確認し、令和5年1月31日までに同封の返信用封筒にてご返送ください。 確認書に記載された口座番号等以外に振込みを希望される方は、必要書類を添付してください。 【必要書類】 ・本人確認書類:マイナンバーカード(表面)、運転免許証、パスポート、健康保険証、介護保険証、年金手帳の写し(いずれか1つ) ・口座確認書類:金融機関の通帳の1ページ目またはキャッシュカードの写し 2.家計急変世帯 申請日時点で、桂川町住民基本台帳に登録されている方で、申請書と簡易な収入(所得)見込額の申立書に必要書類を添えて提出してください。 【必要書類】 ・本人確認書類:マイナンバーカード(表面)、運転免許証、パスポート、健康保険証、介護保険証、年金手帳の写し(いずれか1つ) ・口座確認書類:金融機関の通帳の1ページ目またはキャッシュカードの写 し ![]()
|