

![]() |
城石 俊弘 |
![]() |
|
![]() |
昭和47年4月(桂川東小学校の敷地内に開園) 昭和61年12月(現在地に移転・新設) |
![]() |
|
![]() |
すみれ(満3歳児)、ちゅうりっぷ(3歳児)35名、たんぽぽ(4歳児)35名、ひまわり(5歳児)35名 ※すみれ組は満3歳になった日から入園できます。 |
![]() |
|
![]() |
有り(無料) |
![]() |
|
![]() |
28名 (令和6年5月1日現在) |
![]() |
|
![]() |
6名 (令和6年5月1日現在) |
![]() |
|
![]() |
4学級(すみれ・満3歳児、ちゅうりっぷ・3歳児、たんぽぽ・4歳児、ひまわり・5歳児) (令和6年5月1日現在) |
![]() |
![]() 「元気で友達と協力して遊べる子どもの育成」 ![]()
![]() 5S「整理、整頓、清潔、清掃、しつけ」
![]() 本園は、幼稚園教育要領を踏まえ、以下の教育を行います。 (1)健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活をつくり出す力を養います。 様々な遊びの中で、園児が興味や関心、能力に応じて全身を使って活動することにより、体を動かす楽しさを感じ、安全に生活する知識・技能を身に付け、自分の体を大切にしようとする気持ちが育つようにします。 (2)他の人々と親しみ、支え合って生活するために自立心を育て、人に関わる力をつけていきます。 幼稚園生活を楽しみ、先生や友達と共に過ごすことの喜びを味わい人と親しみ、いろいろな遊びを通して物事をやりとげようとする気持ちや自分の力で行動する自立心を育てていきます。小学校との様々な交流活動を行い、小学校生活に期待を寄せ、小学校の子どもたちに憧れる気持ちを育みます。 (3)豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにします。 豊かな感性は、自然などの身近な環境と十分に関わる中で美しいもの、優れたもの、心を動かす出来事に出会い、そこから得た感動を他の園児や教師と共有し、様々に表現することなどを通して養われるようにします。 ![]()
![]()
|

|
![]() |
|

保育時間 | 9時45分〜14時45分 |
![]() |
|
休園日 | 土・日、祝日、夏季休業日、冬季休業日、学年末休業日 |
![]() |
|
慣らし保育 | 新入園児に限り1週間程度 |
![]() |
|
預かり保育 | [朝の預かり保育]8時30分〜始業時間まで [帰りの預かり保育]終業時間〜17時まで ※令和3年度より長期休業中の預かり保育を実施しています。 |
![]() |
|
給食 | 令和2年11月より週2回(火・木)給食を実施しています。 |
![]() |

入園料・保育料 | 無料(令和元年10月より) |
![]() |
|
教材費等 | 入園時 8,000円程度 進級時 2,500円程度 |
![]() |

※申し込みの際には、下記までご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。
8時15分〜17時00分(土・日、祝日等休日を除く)
申し込み先 | 桂川幼稚園 |
![]() |
|
問い合わせ先 | TEL:0948-65-1400(桂川町立 桂川幼稚園) |
