トップページ <
桂川町からのお知らせ < 令和6年度桂川町物価高騰対応重点支援給付金のご案内

令和6年度桂川町物価高騰対応重点支援給付金のご案内
発信者:健康福祉課福祉係

![]() |
令和6年度桂川町物価高騰対応重点支援給付金について 物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯・住民税均等割のみ課税世帯)に対し、給付金を支給します。 なお、令和5年度物価高騰対応重点支援給付金を受給された世帯(未申請・辞退世帯、他市町村で受給を含む)は、今回の給付金の支給対象外です。 <対象世帯> 新たに令和6年度住民税非課税世帯・住民税均等割のみ課税世帯となる世帯 次の要件をすべて満たす世帯が給付金対象世帯です。 ・令和5年度物価高騰対応重点支援給付金の受給世帯(未申請・辞退世帯、他市町村での受給含む)ではない。 ・令和6年6月3日(基準日)に桂川町に住民登録がある。 ・世帯の中に令和6年度住民税所得割が課税されている者がいない。 ・令和6年1月1日にお住まいの市区町村に税の申告をしていない者がいない。(申告が必要です。) -------------------------------------------------------------------- 【(参考)均等割のみ課税とは?】 住民税は、前年の所得に応じて変わる「所得割」と、一定以上の所得が ある方が一律に課税される「均等割」の2つがあります。 「均等割のみ課税」とは、「所得割」は非課税だが「均等割」が課税され ている場合です。 -------------------------------------------------------------------- <給付金額> ・1世帯あたり10万円 ・支給対象世帯の平成18年4月2日以降に生まれた児童に1人あたり5万円を加算 <申請方法> 対象世帯の世帯主宛に、給付内容や確認事項が書かれた「令和6年度桂川町物価高騰対応重点支援給付金支給要件確認書」を送付します。(6月21日発送) 内容を確認し、必要事項を記入のうえ、令和6年10月31日までに返送してください。(当日消印有効) <支給時期・支給方法> 提出された確認書の内容確認後、不備等なければ、順次ご指定の口座に振り込みます。 書類確認後、1か月程度が支給の目安となりますが、状況により前後する場合もあります。 ********************************** ![]()
|