トップページ <
桂川町からのお知らせ < 地域農業経営基盤強化促進計画(地域計画)について

地域農業経営基盤強化促進計画(地域計画)について
発信者:桂川町産業振興課農林振興係

![]() |
◎地域計画とは 令和5年4月1日の農業経営基盤強化促進法改正に伴い、地域農業の課題や将来の在り方、将来目指すべき農地利用の姿を明確化したもので、桂川町では、町内を5地域に分けておいて話し合いを行い、令和7年3月28日に地域農業の課題や将来の在り方を示した「地域計画」と、10年後の農地利用の将来図である「目標地図」を策定いたしました。 今後は、各地域の状況の変化に応じて随時見直しをすることとしています。 ◎地域計画区域内の農地を農地転用や農振除外する際の手続きについて 地域計画区域内の農地を「農地転用」や「農振除外(農業振興地域の農用地区域から除外)」する際は、地域計画の変更(対象農地を地域計画から除外する)手続きが必要になります。 地域計画の変更は、関係機関への意見聴取や変更案の公告及び縦覧等の手続きを行うため2ヵ月から3ヵ月ほど期間を要する見込みですが、状況によりさらに期間を要する場合もありますのでご了承ください。 なお、農地転用もしくは農振除外を行う農地が地域計画の区域内かどうかの確認は、産業振興課までお問い合わせください。 「地域計画変更の流れ」(下記関連ファイル) ◎地域計画変更手続きに必要な書類について 地域計画変更手続きに必要な書類は以下になります。なお、申請書類の提出締め切りは、毎月10日(土日祝日の場合は、次の開庁日)です。 「地域農業経営基盤強化促進計画(地域計画)変更申出書」(下記関連ファイル) ◎協議の場の結果の公表について 地域計画の協議の場の結果については、「協議の場(土師東部地域)」(下記関連ファイル)をご覧ください。 ◎地域計画変更案の公告・縦覧について 農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき、地域計画の変更案を公告、縦覧いたします。 公告期間中、縦覧地域の利害関係人で、地域計画変更案に対する意見がある場合は、縦覧期間満了日までに「意見書」を提出ください。 1.縦覧期間 令和7年5月13日(火)から令和7年5月27日(火)まで(土曜日、日曜日及び休日は除く)) 2.縦覧場所 桂川町役場 産業振興課(庁舎1階) 3.意見書の提出 (1)提出者 縦覧地域に該当する利害関係人 (2)提出期限 令和7年5月27日(火)まで (3)提出方法 郵送(提出期限必着)、直接提出 (4)提出先 桂川町役場 産業振興課 820−0696 桂川町大字土居424番地1 ![]()
|