啓発冊子「けいかん」
No.98 2024年3月発行


内容のご紹介
令和5年度は、「高齢者の人権」がテーマでした。
市民講座「人権講演会」は、映像作家・映画監督の信友直子さんによる「認知症が私たち家族にくれたプレゼント」と題しての講演でした。また4年ぶりに開催した人権・同和問題地域懇談会でも「認知症」「介護」から高齢者の人権について考えました。
今回の「けいかん」は、50回を迎えた人権・同和問題地域懇談会の歴史を振り返ってみました。どうぞご覧ください。
市民講座「人権講演会」は、映像作家・映画監督の信友直子さんによる「認知症が私たち家族にくれたプレゼント」と題しての講演でした。また4年ぶりに開催した人権・同和問題地域懇談会でも「認知症」「介護」から高齢者の人権について考えました。
今回の「けいかん」は、50回を迎えた人権・同和問題地域懇談会の歴史を振り返ってみました。どうぞご覧ください。
- 一括ダウンロード(PDFファイル:5,831KB)
- 表紙(PDFファイル:908KB)
- はじめに(PDFファイル:704KB)
- 桂川町同和問題啓発強調月間の取り組み(PDFファイル:1,537KB)
- 桂川町市民講座「人権講演会」(PDFファイル:898KB)
- 令和5年度第50回人権・同和問題地域懇談会(PDFファイル:1,646KB)
- 「人権・同和問題地域懇談会」の昔と今(PDFファイル:922KB)
- 人権出前講座(PDFファイル:808KB)
- 人権に関する三法、桂川町部落差別の解消の推進に関する条例(PDFファイル:1,177KB)
- 相談事業・裏表紙(PDFファイル:901KB)
問い合わせ先
社会教育課 隣保・人権同和教育係(桂川町人権センター)
〒820-0606 桂川町大字土居360番地
TEL:0948-65-1187/FAX:0948-65-5004 E-mail:rinpokan@town.keisen.fukuoka.jp