水のトラブルなどについて
漏水しているときは
- 道路上で漏水を発見した場合
道路上で水道の漏水を発見した時はお手数ですが水道課工務係(TEL:0948-65-3241)へご連絡ください。
また、道路上のフタ(仕切弁・消火栓・空気弁等)のガタつき、水道工事後の復旧や舗装の状態が悪い場合もご連絡ください。早急に対応いたします。 - 宅内で漏水を発見した場合
宅地内の漏水でメーター器以降の漏水は、所有者負担での修理が必要です。修理については配管工事をされた業者、桂川町指定給水装置工事業者へご連絡ください。
なお、漏水の際の水道料金については、漏水箇所によっては減免措置がとれることがありますので水道課業務係(TEL:0948-65-3241)までご連絡ください。
※ボイラー、太陽熱温水器等の漏水は減免措置はありません。
「町営住宅・県営住宅の場合」
町営住宅の場合は建設事業課管理鉱害係(TEL:0948-65-3330)へご連絡ください。また、県営住宅の場合は福岡県住宅供給公社筑豊県営住宅管理事務所(TEL:0948-21-3232)までご連絡ください。
漏水の見分け方
- 宅内漏水の見分け方
地下漏水など見た目にわからない漏水は、メーターで漏水の有無を確認することができます。家の蛇口などを全部しめて、メーターボックス内のメーターのふたを開けて見てください。パイロットが回っていれば、宅内のどこかで漏水していることになります。
※メーターをときどき調べましょう。
- 蛇口の水が止まらない
パッキンの不良が考えられます。桂川町指定給水装置工事業者までご依頼してください。自分で修理される場合はパッキンはホームセンター等で入手できます。
- トイレのロータンクの水が止まらない
タンクのふたを開けて、ボールタップ(浮き)を確認してください。引っかかっていませんか?
修理につきましては、桂川町指定給水装置工事業者または、器具メーカーまたは販売店へご依頼ください。 - 給湯器・湯沸し器の水が止まらない
修理につきましては、桂川町指定給水装置工事業者または、器具メーカーまたは販売店へご依頼ください。 - 水道メーターボックスの中から水が漏れている
調査を行いますので、水道課工務係(TEL:0948-65-3241)までご連絡ください。 - 宅地と道路との境界(宅地側でメーターまで)で漏水している
調査を行いますので、水道課工務係(TEL:0948-65-3241)までご連絡ください。
水に異常があるときは
状況 | 対処方法 | ||
---|---|---|---|
水が出ない | 近所の家も水が出ない | 工事による断水が考えられます。 水道課工務係(TEL:0948-65-3241)へご連絡ください。 |
|
自分の家だけ水が出ない | 水道管の漏水 | 水道課工務係(TEL:0948-65-3241)へご連絡ください。 | |
工事による給水管破損 | 水道課工務係(TEL:0948-65-3241)へご連絡ください。 | ||
使用開始の手続きをしていない。 | 水道開始の手続きをしてください。 水道課業務係(TEL:0948-65-3241)へご連絡ください。 |
||
水道料金未払いによる停水 | 水道課窓口にて、早急に水道料金のお支払いをしてください。 すぐに来庁ができない場合は、水道課業務係(TEL:0948-65-3241)へご連絡ください。 |
||
原因不明 | 水道課工務係(TEL:0948-65-3241)へご連絡ください。 | ||
3階以上の建物及び受水槽を設置している | 受水槽装置のポンプ(電気系)の故障が考えられます。 管理人さんや家主さん、不動産屋さんへご連絡ください。 |
||
市営住宅及び県営住宅 | 町営住宅の場合は、建設事業課管理鉱害係(TEL:0948-65-3330)へ、県営住宅の場合は、福岡県住宅供給公社筑豊県営住宅管理事務所(TEL:0948-21-3232)へご連絡ください。 | ||
水の出が悪い | ご近所と比べて水の出が悪い。 | 漏水しているか、ストレーナー(水道メーター等のゴミ取り用のアミ)のゴミ詰まり、または給水管(鉄管)が古くなりサビで内部が細くなっている等が原因と考えられます。 調査にうかがいますので、水道課工務係(TEL:0948-65-3241)へご連絡ください。 |
|
水に臭い・色がある | 水が白く濁る | 水道管に入った空気が小さい気泡となって水の中に混じったものです。1〜2分後には徐々に透明になっていきます。空気によるものですので、安全性については心配いりません。 それでも透明にならない場合には、水道課工務係(TEL:0948-65-3241)へご連絡ください。 |
|
水が赤く濁る | 水道管が古いと、水道の使い始めにサビが混じって赤い水がでるときがあります。しばらく流すときれいになりますが、赤水が続くようでしたら調査にうかがいますので、水道課工務係(TEL:0948-65-3241)へご連絡ください。 | ||
水が匂う | 塩素の匂いがする | 殺菌のための塩素によるものです。 沸騰させると臭いを取ることができます。 |
|
塩素以外の匂いがする。 | 調査にうかがいますので、水道課工務係(TEL:0948-65-3241)へご連絡ください。 |
問い合わせ先
桂川町役場水道課業務・工務係
〒820-0696 福岡県嘉穂郡桂川町大字土居424番地1
TEL:0948-65-3241/FAX:0948-65-5055 E-mail:suido@town.keisen.fukuoka.jp