ホームへ 文化財関係事業・行事案内
ホーム
王塚古墳について
施設案内
文化財関係事業・行事案内
王塚古墳特別公開
遠賀川流域古墳・
遺跡同時公開
福岡県装飾古墳保存連絡協議会
文化財関係年間スケジュール
町の文化財
桂川町の文化財保護について
リンク
 
遠賀川流域古墳・遺跡同時公開
※令和6年度 秋季 遠賀川流域古墳・遺跡同時公開日は、
10月19日(土)・20日(日)です。
詳細は下記PDFを参照してください。

令和6年度秋季遠賀川流域の古墳・遺跡同時公開の開催について(PDF)


遠賀川流域の日頃見ることができない装飾古墳をはじめとする古墳や遺跡を王塚古墳の公開日に同時に公開しています。

当日は、ボランティアによる解説や場所によって各種のイベントが催されます。

◆参加料:無料。当日、現地で受付。
◆解説:解説員が、当日のみ、現地で説明を行います。また、当日のみの体験教室などを実施するところがあります。

両日公開していない場合があります。

詳細は、それぞれの連絡先へお問い合わせください。

遠賀川流域古墳マップダウンロード遠賀川流域古墳マップ(PDFファイル:880KB)をご利用ください!

次の遺跡・古墳が同時公開を行います。


1.竹原古墳(国指定) 宮若市

6世紀後半に造られた円墳で、装飾古墳として有名である。ガラス越しにさしば、波形文、船、馬を引いた騎馬スタイルの人物、龍、三角連続文が描かれ、玄室入口の右側に朱雀、左側に玄武が描かれている。
【公開場所】
宮若市竹原734-3
【会場案内】
JR若宮バスセンターより車で約10分
【連絡先・所在地】
宮若市教育委員会社会教育課
〒823-0011 宮若市宮田6番地1
TEL:0949-32-3210 FAX:0949-32-0713(土日祝日・休)


2.水町遺跡群(県指定) 直方市 

古くより横穴墓群として知られていた。平成6年〜8年の調査により6世紀中頃〜7世紀にかけての横穴墓が70基以上発見され、マウンドや線刻画装飾も2基から見つかっている。
【公開場所】
直方市大字上境49-1
【会場案内】
JR福北ゆたか線「直方駅」より車で約15分
【連絡・所在地】
直方市教育委員会文化・スポーツ推進課
〒822-0026 直方市津田町7-20(直方市中央公民館内)
TEL:0949-25-2326 FAX:0949-22-0785(土日祝日・休)


3.川島古墳11号墳(県指定) 飯塚市

川島古墳群のなかのひとつで、昭和62年に発見された装飾古墳である。円墳で復室の横穴式石室で全長6.7mを測る。壁画は奧壁に人物・三角文・円文が緑又は青と赤の2種類で描かれ、上部には石棚を持つ。
【公開場所】
飯塚市川島407外
【会場案内】
JR福北ゆたか線「新飯塚駅」より車で約10分
【連絡・所在地】
飯塚市歴史資料館
〒820-0011 飯塚市柏の森959-1
TEL・FAX:0948-25-2930(水曜日休館)


4.小正西古墳(県指定) 飯塚市

6世紀前後に造られた円墳で、径約29m、高さ約5.5mの大型のもので墳丘内に2つの石室をもつ。内部からは、馬具や武具、装飾品類等の出土品がある。又周溝内からは円筒埴輪片。また人物(巫女・馬子)、馬形、家形の形象埴輪が出土している。
【公開場所】
飯塚市小正
【会場案内】

JR福北ゆたか線「天道駅」・「飯塚駅」より車で約10分
【連絡・所在地】
飯塚市歴史資料館
〒820-0011 飯塚市柏の森959-1
TEL・FAX:0948-25-2930(水曜日休館)


5.沖出古墳(県指定) 嘉麻市

前方後円墳で全長68m、初期の竪穴式石室に舟形石棺を持つ。1987(昭和62)年の発掘調査で石釧、車輪石、鍬形石の三種の碧玉製遺物が発掘されている。
【公開場所】
嘉麻市漆生78-1外
【会場案内】
JR福北ゆたか線「新飯塚駅」・「桂川駅」より車で20分
【連絡・所在地】
嘉麻市教育委員会生涯学習課
〒820-0592 嘉麻市上臼井446番地1
TEL:0948-62-5720 FAX:0948-62-5693(土日祝日・休)


6.城山横穴群(国指定) 福智町

6世紀前半〜7世紀前半にわたって西金田の丘陵上に造られた横穴群。横穴群の規模や密集度が九州最大級であるため国の史跡に指定された。
【公開場所】
田川郡福智町金田715番地1
【会場案内】
平成筑豊鉄道「金田駅」より徒歩8分
【連絡・所在地】
福智町教育委員会 生涯学習課
〒822-1101 田川郡福智町赤池970番地2
TEL:0947-28-9111(土日祝日・休)


7.伊方古墳(県指定) 福智町

田川地域では、最大級の横穴式石室である。復室で全長約11mを測る。花崗岩の巨石を使用して造られ、石材の間には粘土の目詰めを行うなど丁寧な造りである。
【公開場所】
田川郡福智町伊方3946
【会場案内】
平成筑豊鉄道「金田駅」より車で約5分
【連絡・所在地】
福智町教育委員会 生涯学習課
〒822-1101 田川郡福智町赤池970番地2
TEL:0947-28-9111(土日祝日・休)


8.夏吉1号古墳・夏吉21号古墳(市指定) 田川市

夏吉地区のロマンスヶ丘の南麓には、古墳時代後期の田川地域では最大の古墳群が分布している。1号墳は、玄室側壁に石棚を持っており、21号は、全長12.5mと田川地域では、伊方古墳と共に最大級の石室を持つ。
【公開場所】
田川市大字夏吉2657外
【会場案内】
平成筑豊鉄道「糒駅」より車で約15分
【連絡・所在地】
田川市石炭・歴史博物館
〒825-0002 福岡県田川市大字伊田2734番地1
TEL・FAX 0947-44-5745(月曜休館)


9.建徳寺2号墳(町指定) 大任町

古墳時代後期の円墳で横穴式石室である。石室の天井石が無いため、石室内部が観察できる。出土品は、ふるさと館おおとうに展示されている。
【公開場所】
田川郡大任町大字今任原1670
【会場案内】
JR日田彦山線「田川伊田駅」より車で約15分
【連絡・所在地】
ふるさと館おおとう
〒824-0511 田川郡大任町大字今任原1666-2
TEL:0947-41-2055 FAX:0947-41-2056(月曜日休館)


10.戸山原古墳1号墳(町指定) 川崎町

6世紀週末〜7世紀初頭に造られたと考えられる横穴式石室を有する円墳で、古墳の周りに溝が廻り、巨大な花崗岩で構成された玄室、前室が良好な形で残っている。
【公開場所】
田川郡川崎町大字安真木4974
【会場案内】
鉄道/JR日田彦山線豊前川崎駅下車後、車で約15分
バス/真崎農協前バス停下車後徒歩約10分
【連絡・所在地】
川崎町教育委員会社会教育課
〒827-8501 田川郡川崎町大字田原786-2
TEL:0947-72-3000(内線408・409) FAX:0947-73-2468(土日祝日・休)



ページのトップへ